消防設備
消防設備
消防設備

消防設備点検報告

消防設備点検報告のあらまし

点検・報告義務のある人 1000平方メートル以上の建物の関係者(所有者など)
1000平方メートル未満の建物の関係者(所有者など)
点検をする人 1000平方メートル以上の建物の関係者(所有者など) 1000平方メートル未満の建物の関係者(所有者など)
有資格者でなければ点検できません 有資格者に任せるか、防火管理者が自ら点検することも可
点検の区分 機器点検 総合点検
6か月に1回以上 1年に1回以上

 点検の必要性について
 
 消防用設備は、水道やガスと違って日常的に使用しないので、設備が古くなって故障していても、点検しておかないと見つけることが出来ません。火事の時に故障していたら、大きな被害を招く結果になるため、点検が必要なのです。

点検する消防用設備 早く知るために 自動火災報知設備・ガス漏れ火災警報設備・漏電火災警報器など
消火器具 消火器・屋内消火栓設備・スプリンクラーなど
避難器具 避難器具・誘導灯
消防活動 排煙設備・連結散水設備・連結送水管など

 点検の立ち会い 
 維持管理責任者の認識

 
 建物の管理者は自らが維持管理の責任者であることを認識するためにも、点検内容、設備の状況を把握することが重要です。点検業者に任せっきりにしないで、必ず点検に立ち会いましょう。

点検結果の報告 特定防火対象物(1年に1回) 百貨店・旅館・ホテル・病院・遊技場・飲食店・マーケットなど
非特定防火対象物(3年に1回) 工場・事務所・倉庫・共同住宅・学校・駐車場など

 消防署に報告書を提出

 点検業者に頼んだ場合、点検結果を「点検票」「総括票」などに記載してくれます。「防火管理者」「立会者」の欄がありますので、それぞれの担当者に確認してもらい、あなた自身もしっかり確認してから消防署に報告してください。

 不良個所があれば、早急に業者に見積もりをとって補修します。

 報告書は2部提出して、返却された一部(副本)は維持台帳に綴って保管します。

 安全への活用

 点検済証

 消防法に基づき消防用設備などの点検を実施した時、設備が正常であるものについて、その証として貼られるラベルです。
 
 ※ 出典:東京消防庁 「点検報告Q&A」/「消防用設備等の点検報告のしおり」

 ※ 防災商品に関するお問合せは、お気軽に、FAX(042-471-3246)、または、このサイト内のメール受付フォームにて、お問合せください。申し訳ありませんが、防災商品に関するお問合せにつきましては、電話でのお問合せは受け付けておりません。

ページトップへ